胃腸の不調は自律神経が原因?胃の不快感を整えるヘッドマッサージと生活習慣について解説

「胃もたれが続く」
「食欲がない」

そんな胃腸の不調は、
実は自律神経の乱れと深く関わっています。

 

自律神経は、
呼吸や血流、体温調節だけでなく、
胃腸などの内臓の働きもコントロールしています。

そのため、
ストレスや食べ過ぎ、
不規則な生活などで自律神経が乱れると、
胃腸の働きも悪くなり、
不快な症状が出てしまうのです。

そこで今回は、

胃腸の不調と自律神経の関係、
胃の不快感を整えるヘッドマッサージと生活習慣

について解説します。

こんにちは。
JR甲南山手駅徒歩5分・阪神深江駅徒歩5分
神戸市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。

 

食べ過ぎや消化不良が体に与える影響

いろいろな行事が重なって、
飲み会続きで、

「ついつい食べ過ぎてしまったな…」

そんな経験は誰もがあると思います。

 

実はこの食べ過ぎは
自律神経を乱す原因となってしまうんです!

 

自律神経は内臓の動きに深く関係しており、

食べ過ぎや消化不良は
胃腸に過度な負担をかけてしまいます。

 

交感神経が働くと胃腸の活動が悪くなり、
副交感神経が働くと胃腸の働きは良くなります。

 

ですから、

食べ過ぎや消化不良によって

胃腸に負担をかけてしまうと、
自律神経にも影響が出てしまうのです。

 

また、

季節の変わり目は昼夜の気温差が大きく、

急な冷え込みが
胃腸の働きを低下させることがあります。

特に寒暖差によって

体温調節をしている自律神経が酷使され、
乱れやすくなってしまいます。

 

胃腸の動きも自律神経によって行われているため、

自律神経が乱れると
胃腸の動きが悪くなり、

胃痛や胃もたれ、
腹痛などの症状があらわれることがあるのです。

 

胃腸の不調を整えるために意識したい生活習慣

1.消化に良い食事

食べ過ぎたと思ったら、
胃に負担をかけにくい食事
心がけ、

 

食べ過ぎや不規則な時間の食事で

弱ってしまった胃を労ってあげましょう。

 

脂っこいものはさけ、
なるべく消化に良いものを
食べるようにしましょう。

例えば、

ご飯とお味噌汁だけなど、
リセットするための食事を
心がけましょう。

 

2.自律神経を整える

 

深呼吸

自律神経を整えるためには
なるべく早く普段の生活に戻すことが大切です。

 

3.朝日を浴びる

朝起きたらまずカーテンを開けて

朝日を10分程度浴びましょう。


朝日を浴びることで

自律神経が整いやすくなります。

 

4.シャワーで済まさず入浴を

40℃前後のお湯で湯船に肩まで
10分程度つかれば、
体温が1℃ほど上がります。


ゆっくりと湯船に浸かることで、

自律神経のバランスを
整えることもできます。


 

そして、

自律神経を整えることで、

代謝も良くなるのです。

 

 5.日中にウォーキングなどの運動をする

血流を促して体温を高めにキープすることは

自律神経の安定に重要です。


日光を浴びるという意味でも、
ウォーキングがおすすめです。

 

 

胃腸の不調ケアにおすすめのヘッドマッサージ

自律神経を整えるには、
ヘッドスパも効果的な施術の一つです。


 

頭皮の凝り固まった筋肉をほぐし、

自律神経の中枢に働きかけることで、

交感神経が優位に傾いた状態をゆるめてくれます。

 

自分でできる
頭皮マッサージもおすすめです。

頭皮の血行を良くするために、
頭皮マッサージを行いましょう。

 

■おでこ〜頭頂部マッサージ
おでこの髪の毛の生え際に両手の
人差し指、中指、薬指を置きます。

髪の毛をとかすように
強めに頭皮を指で押しながら
頭頂部までかき上げます。

 

■こめかみマッサージ
手を握り、
指の第二関節を耳の上に押し当てて、
ぐりぐりと回します。
少しずつずらして、
こめかみからその少し上まで
ぐりぐりとマッサージします。

 

■後頭部マッサージ
後頭部には
50℃前後のお湯を入れた
ペットボトルを当てるのが
おすすめです。

ペットボトルは
ホット専用のものか、
炭酸飲料用のものを
使いましょう。

 

仰向けに寝て、
お湯の入ったペットボトルを
うなじのあたりに当てます。

そのまま首を上下左右に動かして
温めながらマッサージしましょう。

後頭部の筋肉は凝り固まりやすい場所です。
しっかりとほぐしていきましょう。

 

Tiger Spaは、
ミネラルの持つチカラに注目し、

独自のヘッドマッサージをつくりあげました。

 

塩浴ヘッドセラピーは、
沖縄県うるま市で生まれた

「命の塩(ぬちまーす)」と言われる

ギネス認定された海水100%の
ミネラルたっぷりの美容塩(シルクソルト)
を使った”日本初”のヘッドマッサージです。

 

 

肌・地肌の細胞にミネラルを届けることによって、
自律神経の働きを整えていきます。

 

胃腸の不調は、
単なる食べ過ぎや一時的な疲れではなく、
自律神経の乱れが大きく関わっています。

 

食べ過ぎたときは、
消化に良い食事でリセットし、

  • 朝日を浴びる
  • 入浴する
  • 軽い運動を取り入れる

など、
生活習慣の中で自律神経を整えることが大切です。

 

さらに、
頭皮をほぐすヘッドマッサージや
セルフマッサージを取り入れることで、
自律神経のバランスが整いやすくなり、
胃腸の働きもサポートできます。

 

もし
「胃もたれが続く」「ストレスで胃が重い」

と感じたときは、

生活習慣と合わせて
ヘッドマッサージでリラックスしてみてくださいね。

 

心と体の両方からケアすることで、
胃腸も自律神経も健やかな状態へと近づいていきます。

関連記事

  1. くすんだ顔にさようなら! 頭皮マッサージで血色感のあるお肌に…

  2. おでこの日焼けの後は頭皮ケアをしましょう!乾燥・シワを防ぐ正…

  3. 日に当たる

    日に当たりすぎると眠れなくなる?気持ちよく眠るためのマッサー…

  4. 便秘

    便秘にはヘッドスパ!?自律神経と便秘の関係

  5. 夏のレジャーの後は髪のケア!髪が傷む原因とアフターケア

  6. 夏は目が危ない!?紫外線ダメージ・目の乾燥・自律神経の乱れを…

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー