「コンシーラーを重ねても目のクマが隠れない」
「目の下が暗く見えて、疲れた印象になる…」
そんなお悩みはありませんか?
実はそのクマ、
原因に合わせたケアをしないと改善が難しいんです。
そして今、話題となっているのが
頭皮マッサージによる目のクマ改善。
この記事では、
- クマの種類とその原因
- 頭皮マッサージがクマに効く理由
- 自宅でできるセルフケア方法
をご紹介します。
目元の印象が変わると、
顔全体の印象もガラリと変わります。
毎日のケアに取り入れて、
クマを根本から改善していきましょう!
こんにちは。
JR甲南山手駅徒歩5分・阪神深江駅徒歩5分
神戸市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。
目のクマができる原因とは?種類別にチェック
コンシーラーで必死に
目のクマを隠していませんか?
でもなかなか隠れてくれない
ひどくなってしまったクマ…
まずはその原因を探っていきましょう!
ひとことでクマと言っても
クマにもいくつか種類があります。
目のクマには、
「青クマ」「茶クマ」「黒クマ」
といった3種類のクマがあります。
①青クマ|血行不良によって目の下が青黒く見える
青クマは、
血行不良が原因で起こります。
「睡眠不足」や、
「スマホやパソコンで目を酷使している」
「長時間同じ姿勢でいる」
「あまり運動をしない」
当てはまるものはありませんか?
当てはまる!!という方は、
血行が悪くなっているかもしれません。
血行不良におちいると、
血液が酸素不足になり、
血液自体が黒っぽい色に
変化してしまうのです。
目の周りの皮膚は薄いため、
この黒っぽくなった血液が
透けて暗く見えてしまうのです。
②茶クマ|色素沈着による茶色いクマの原因
茶クマは、
色素沈着によるものです。
色素沈着の原因は、
紫外線を浴びすぎてしまっていたり、
摩擦による刺激でメラニンが活発に
作られてしまうことです。
また、
お肌のターンオーバーの乱れも
原因の1つです。
正常にターンオーバーが行われていれば、
メラニンが生成されてしまっても、
古い皮膚と共に
はがれ落ちてくれるのですが、
ターンオーバーが乱れてしまうことで、
メラニンが蓄積してしまうのです。
③黒クマ|たるみや凹みが影を作って見える黒クマ
黒クマは、
目のたるみや凹みによって
影ができることで
暗く見えてしまう現象です。
目元の筋肉や
頭皮の筋肉の衰えが原因で
引き上げる力が弱くなってしまい、
目がたるんでしまうのです。
血行が悪くなり、
目元のハリがなくなってしまうことも
たるみや凹みの原因となってしまうのです。
すべてのクマに共通するケア方法とは?
3つのクマの原因は
それぞれ違うところもありますが、
共通してできる対策があります。
それは、
頭皮をマッサージすること!
カギは血流改善!頭皮マッサージが目元に効く理由
頭皮マッサージをすることで、
血流を改善する効果が期待できます。
頭皮マッサージで
頭部全体の血流を改善し、
青クマ改善の効果が期待できます。
また、
茶クマの原因となる
ターンオーバーの乱れは、
血行不良が原因となります。
お肌のターンオーバーとは、
皮膚の一番奥で新しい皮膚の細胞がつくられ、
次第に上へ押し上げられて、
お肌の表面に出てきます。
そして、
古い角質となってはがれ落ちる。
この一連の流れが
お肌のターンオーバーです。
お肌は常にターンオーバーを繰り返し
細胞が生まれ変わり
お肌のハリや艶を生み出しているのです。
私たちの体は血液が循環することで
栄養素や酸素を体中に運び、
ターンオーバーが正常におこなわれています。
目元のお肌も同様に、
血液がうまく循環することで
ターンオーバーが正常に行われ、
ふっくらとハリのある目元を
生み出しているのです。
ですから、
黒クマも同様に、
頭皮の筋肉を緩めてあげることで、
血流を良くして
ハリや潤いを取り戻し、
たるみや凹みの改善に
役立ってくれるのです。
頭皮と目元の筋肉の深い関係|眼輪筋と側頭筋
目元なのに頭皮をほぐすの!?
と不思議に思われるかもしれませんが、
目の周りの筋肉「眼輪筋」は
頭皮の筋肉である「側頭筋」と
密接につながっています。
頭皮の筋肉である「側頭筋」を
ほぐしてあげることで、
コリ固まってしまった
眼輪筋の血行を良くしてくれるのです。
自宅でできる!目のクマ改善におすすめのセルフマッサージ法
おすすめは
「温めながらほぐす」方法です。
入浴中やお風呂上りなどの
温まっている時は、
「こりがほぐれやすい時」です!
この「こりがほぐれやすい時」に
頭皮をマッサージしてみましょう。
耳まわりとこめかみのマッサージで血流アップ
まずは、
耳を引っ張り
ぐるぐると回してみたり、
上下左右に引っ張り、
耳周りの血行を良くしていきます。
次に
こめかみをマッサージしていきます。
手を握り、
指の第二関節を耳の上に押し当てて、
ぐりぐりと回します。
少しずつずらして、
こめかみからその少し上まで
ぐりぐりとマッサージします。
おでこの生え際をマッサージして目元を引き上げる
おでこの筋肉も
マッサージしていきましょう。
前髪の生え際に
手を握ったまま
指の第二関節を押し当てて、
グリグリと押し上げるように
小さく円をかきながらマッサージします。
ホットアイマスクや蒸しタオルで目元の血流促進
「目」そのものを温めること
もおすすめです。
蒸しタオルなどで
目を温めることで
目の周りの血流が良くなり、
凝ってしまった筋肉をやわらげてくれるのです。
市販のホットアイマスクが、
手軽でおすすめ!
使い捨てのものから、
レンジで温めて何度も使える「玄米カイロ」
コードレスのUSB充電式のものまで
様々なタイプがありますので、
ご自分のライフスタイルに合わせて
選んでみてください。
サロンでのスペシャルケア|TigerSpaの炭酸ヘッドセラピー
TigerSpaでは、
炭酸浴ヘッドセラピーをおこなっております。
炭酸が頭皮から毛細血管に入ると、
血管が開き、
血液の循環が活発になることで
血行が良くなる働きがあります。
炭酸は
通常の水道水の2倍以上の血流になることが
研究でもわかっています。
炭酸浴ヘッドセラピーでは、
通常の約3倍の炭酸を閉じ込めた
「高濃度炭酸」PLOSION
を使用しており、
さらなる血行促進が期待できます!
目のクマを隠すより「消す」ケアを始めよう!
目のクマは、
タイプごとに原因が異なるため、
それぞれに合った対策が大切です。
中でも、
血流を改善する「頭皮マッサージ」は、
全タイプのクマに効果が期待できる方法。
毎日のケアに取り入れることで、
- 青クマの血行不良改善
- 茶クマのターンオーバー促進
- 黒クマのたるみ改善
など、あらゆる悩みにアプローチできます。
「クマがあるからメイクで隠す」ではなく、
「クマができにくい肌環境を作る」
これがこれからの目元ケアの新常識!
目元の印象が変わると、
表情全体が明るくなります。
毎日のセルフマッサージや、
TigerSpaでの炭酸ヘッドセラピーを活用して、
もうコンシーラーに頼らない、
自信のある目元を手に入れましょう。