湿気が多い季節になると
「体がだるい」「むくみがひどい」
と感じることはありませんか?
実はそれ、
気のせいではなく
「湿度」と「自律神経の乱れ」
が関係しています。
湿度が高いと汗による体温調節がうまくできず、
冷えや血行不良、
自律神経の不調を
招きやすくなります。
今回は、
湿度が高いと体調が悪くなる理由と、
湿気による不調を改善する方法
について、
ヘッドマッサージ専門店の視点から詳しく解説します。
こんにちは。
JR甲南山手駅徒歩5分・阪神深江駅徒歩5分
神戸市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。
湿度が高いと体調が悪くなる理由
1.湿気で汗をかきにくくなると「冷え」を招く
湿度が高いと何となく調子が悪い
そう感じているけれど
「どうしてなのかはわからない」
という方も多いのではないでしょうか?
湿度が高いと体調が悪くなる理由は
湿度が高すぎると
冷えと自律神経の乱れを招くからです。
どうして湿気が
冷えや自律神経の乱れを
引き起こしてしまうのでしょうか?
湿気で「冷え」る原因は
うまく汗をかけなくなってしまう
ことにあります!
人間の体は、
汗をかくことによって
体温調節をしています。
しかし、
湿度が高いところは
空気中の水分が多く
体内の水分が
空気中へ逃げるスペースが少ないために
汗をかきにくくなってしまうのです。
汗をかきにくくなってしまうことで
代謝が悪くなり、
血行も悪くなってしまいます。
血行が悪くなると
温かい血液が手の先や足の先など
末端まで届かなくなってしまい、
冷えを招いてしまうのです。
また、
体のだるさや
むくみも引き起こしてしまうのです。
2.自律神経の乱れが心身の不調を引き起こす
私たちの体は、
汗をかくことで体温調節をしています。
ですから
うまく汗をかけないと、
体温調節を行っている
自律神経に負担がかかってしまうのです。
自律神経が乱れると
- だるさや
- 肩こり
- 頭痛
- 眠れない
- 不安になる
- 食欲がなくなる
など心身に様々な不調が現れます。
3.東洋医学でいう「湿邪」とは?
東洋医学では
湿気による不調は
「湿邪」と呼ばれています。
「湿邪」とは、
体内に余分な水分が溜まり、
水分やリンパ、
血液の流れが
悪くなっている状態です。
- 体が重い
- 立ちくらみがする
- 頭痛
- 吐き気
- むくみ
などの症状は
体内の水分が
溜まってしまっているサインです。
雨が続いている時など
湿気が多い時期は
この「湿邪」による
体の不調が起きないように
しっかりと対策を行っていきましょう。
湿気による不調を改善する3つの対策
1.胃腸を温める食生活に切り替える
「湿邪」の影響がに最も出やすいのは
胃などの消化器官だと言われています。
消化器官の働きが弱くなることで
疲労感やだるさなどの症状が現れます。
気温が高くなるこの時期は
冷たいものを食べたり飲んだり
してしまいがちですが、
冷たいものは
胃腸の働きを悪くしてしまいますので
なるべく温かい飲み物や食べ物を
選びましょう。
余分な水分を排出してくれる食材も
摂取することがおすすめです。
スイカ、トマト
きゅうり、冬瓜
などは、
余分な水分を排出する働きや
体の熱を覚ましてくれる
働きもあります。
利尿作用が高いお茶を飲むことも
おすすめです。
とうもろこし茶
はと麦茶
黒豆茶
あずき茶
は利尿作用が高く
手軽に摂取できるので
おすすめです。
冷やして飲むよりも、
なるべく温かいお茶か
常温で飲んでみましょう。
2. 軽い運動で余分な水分を排出
体内に停滞している
余分な水分を排出するためにも、
適度な発汗を促すことが大切です。
水分補給をしながら
ウォーキングやストレッチなどの
運動を行ってみましょう。
3. 湯船と頭皮マッサージで自律神経を整える
体の水はけを良くしながら、
自律神経を整えることも大切です。
自律神経を整えるためには
湯船に浸かりましょう。
38~40℃のぬるめのお湯に
ゆっくりと浸かることで
自律神経を整え、
血行を促進してくれます。
血行を促進し、
自律神経を整えるには
頭皮マッサージがおすすめです。
頭皮マッサージをすることで
頭部の血流をよくし
自律神経を調整している
視床下部を活性化させてくれます。
TigerSpaの「炭酸浴ヘッドセラピー」で血行促進&リフレッシュ
TigerSpaでは、
炭酸浴ヘッドセラピーを
おこなっております。
ヘッドマッサージの効果を高めるために、
お白湯と足湯で身体を温めながら、
「おひとりおひとりの不調や疲れ」
にあわせて施術ができるよう、
カウンセリングをしていきます。
炭酸が頭皮から毛細血管に入ると、
血管が開いて血液の循環が活発になることで
血行が良くなる働きがあります。
炭酸は通常の水道水の
2倍以上の血流になることが
研究でもわかっています。
TigerSpaの
炭酸浴ヘッドセラピーでは、
通常の約3倍の炭酸を閉じ込めた
「高濃度炭酸」PLOSION
を使用しており、
さらなる血行促進が期待できます!
マッサージの後も
「老廃物が排出されやすい状態
」となっているため、
水分を摂取し、
体外へと排出することを
おすすめしております。
湿度が高い季節は、
汗による体温調節がうまくできず、
自律神経が乱れやすくなります。
その結果、
だるさ・むくみ・頭痛・冷えなどの
不調が現れるのです。
食生活の見直しや軽い運動、
湯船に浸かる習慣に加え、
頭皮マッサージで血流を促進し
自律神経を整えることは、
湿気の季節を元気に過ごすための
大きな助けになります。
「不調から早く抜け出したい」
「むくみやだるさをスッキリさせたい」
という方は、
ぜひTigerSpaの炭酸浴ヘッドセラピーで
心身ともに軽くなる感覚を体験してみてください。