季節の変わり目のひどいだるさには頭皮マッサージを!寒暖差からくるだるさ対策

 

「どうしようもなくだるい」

そんな症状が出やすいのが
季節の変わり目。

 

季節の変わり目は、

寒暖差による不調である
「寒暖差疲労」

が起こりやすいんです。

 

今回は

季節の変わり目のひどいだるさに
頭皮マッサージが良い理由と、
寒暖差からくるだるさ対策

についてお話しします。

 

こんにちは。
甲子園口駅・駅前徒歩15秒
西宮市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。

寒暖差でなぜだるくなるの?

季節の変わり目は、

気温の寒暖差が大きいことにより
自律神経の働きが乱れやすく、
体が疲れやすくなります。

 

これを
「寒暖差疲労」といいます。

 

自律神経
体温をコントロールしていて、

 

外の気温が高いときは、

体温を下げるために血流を活発にし、
汗をかいて熱を発散しています。

 

一方、
気温が低いときは
血流を滞らせ、
毛穴を閉じて
体温を逃さないようにしているんです。

 

季節の変わり目は、
日中の気温が高く、
朝晩の気温が低い日が多くなります。

 

このように、
1日の中で寒暖の差が大きくなると、

体温を一定に保つために、
自律神経の働きが

必要以上に活発になります。

 

必要以上に活発になることで、
寒暖差に対応する

体温調節のためのエネルギーが足りなくなり

自律神経の乱れを引き起こしてしまい、
「寒暖差疲労」の症状が起こってしまうのです。

 

寒暖差は
体に不調をもたらします。

の不調には、
頭痛やめまい、
肩こりなどの症状があります。

体内のエネルギーが

大量に消費されることにより、
冷え性を引き起こし、

だるさが続いたり、
食欲がなくなったり
することもあります。

 

の不調には、
自律神経の乱れにより、

イライラや不安、
落ち込みなどがあり
精神的なダメージを
受けやすくなります。

 

 寒暖差疲労を和らげるにはどうしたらいいの?

対策1:温度差をなくす

寒暖差

寒暖差疲労を起こさないためには、
「体に寒暖差を感じさせない」
ことが大切です。

 

外気温との差が大きくなると、

外に出たときに
体への負担が大きくなります。

 

前日に気温が高かった日は

つい油断をしてしまいがちですが、

寒くなりそうな日は

防寒対策を忘れないようにしましょう。

 

体の中で「首」とつく部分は、
血管が集まる場所であり、
血管が肌の近くにあるため

外気温の影響を受けやすい部分なので、
なるべく冷やさないようにすることが、
寒暖差を感じさせにくくするポイントです!

 

季節の変わり目は、
朝晩の気温差も大きい季節。

  • 寒くなったら
すぐに着れる
  • 暑くなったらすぐ脱げるように

羽織ものや首元を温めるストールなどを
常に持ち歩くようにしましょう。

 

対策2:仙骨を温める

仙骨

仙骨は、お尻の上にある
手のひらサイズくらいの骨です。

尾骨のひとつ上にあり、
体の要となる重要な骨格。

自律神経や血管が集中する部分
でもありますので、

ここを温めてあげることで、
自律神経が整ったり、
内臓も温まりやすくなります。

 

仙骨が冷えると、
自律神経のはたらきが乱れたり、
ホルモンのバランスがくずれ、

全身の不調につながりやすくなります。

ですから、
季節の変わり目には

使い捨てカイロをはってみるなど、
仙骨を温める対策
行ってみましょう。

 

対策3:自律神経を整える

寒暖差疲労を解消するためには

体温調節で疲れすぎてしまった自律神経を
整えることが大切です。

 

自律神経を整えるためにおすすめなのが
頭皮マッサージ
です。

 

頭皮には
「自律神経を整えるツボ」
がたくさんあります。

 

頭皮マッサージは
頭部の血流をよくし

自律神経を調整している

視床下部を活性化させてくれます。

自分でできる
頭皮のマッサージで
毎日のケアをすることもおすすめです。

 

〜セルフ頭皮マッサージ〜

頭皮

■おでこ〜頭頂部マッサージ
おでこの髪の毛の生え際に
両手の
人差し指、中指、薬指を置きます。

髪の毛をとかすように

強めに頭皮を指で押しながら

頭頂部までかき上げます。

■こめかみマッサージ
手を握り、
指の第二関節を耳の上に押し当てて、

ぐりぐりと回します。

少しずつずらして、

こめかみからその少し上まで

ぐりぐりとマッサージします。

■後頭部マッサージ
後頭部には
50℃前後のお湯を入れた

ペットボトルを当てるのが
おすすめです。

ペットボトルは
ホット専用のものか、

炭酸飲料用のものを
使いましょう。

仰向けに寝て、

お湯の入ったペットボトルを

うなじのあたりに当てます。

そのまま首を上下左右に動かして

温めながらマッサージしましょう。

後頭部の筋肉は凝り固まりやすい場所です。

しっかりとほぐしていきましょう。

 

TigerSpa
塩浴ヘッドマッサージは、

沖縄県うるま市で生まれた
「命の塩(ぬちまーす)」と言われる
ギネス認定された海水100%の

ミネラルたっぷりの美容塩(シルクソルト)
を使用し、

肌・地肌の細胞にミネラルを届けることによって、
自律神経の働きを整えていきます。

頭の筋膜をほぐしながら

ミネラルのチカラで
自律神経にアプローチしていくのです。

 

毎日のセルフ頭皮マッサージで

寒暖差に負けないよう
自律神経を整える生活習慣
を意識してみてくださいね。

セルフケアもしていただきつつ
症状が改善しないという場合には、

ぜひ
TigerSpaのヘッドマッサージを

お試しになってみてくださいね。

関連記事

  1. 年度末に体調を崩したくないなら頭皮をほぐしましょう!春に体調…

  2. 夏バテ対策していますか?バテない為の対策や食事のポイント

  3. 花粉症

    辛い花粉症には頭皮をほぐしましょう!花粉症と血流の関係・対策…

  4. 頭痛の原因は天気!?気象病には頭皮をほぐして対策を!

  5. マイナートラブルだらけの妊娠中。妊婦さんもマッサージは受けら…

  6. 夏にイライラがひどくなったら頭皮をほぐしましょう!暑さとイラ…

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー