目のくぼみと「側頭筋のコリ」を詳しく解説!若々しい目元を取り戻すセルフケアと改善法

 

「最近、まぶたがくぼんで老けて見える気がする…」
「目の上が痩せてきて疲れ顔に見える…」

そんなお悩みを感じていませんか?

 

目のくぼみと聞くと、
「加齢だから仕方ない」
と思いがちですが、

実は頭の横にある
“側頭筋のコリ” が深く関係しています。

 

側頭筋は、
お顔全体のリフトアップや
目元のハリを支えている重要な筋肉。

ここが凝り固まると、
まぶたが落ちてきたり、
目のくぼみやたるみが目立つようになり、
老けた印象を与えてしまうのです。

 

本記事では、

  • 目のくぼみと側頭筋の関係
  • 側頭筋が凝ってしまう原因
  • 自宅でできるセルフマッサージ方法
  • プロの施術で得られる効果

について、ヘッドマッサージ専門店の視点から詳しく解説します。

 

こんにちは。
JR甲南山手駅徒歩5分・阪神深江駅徒歩5分
神戸市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。

目のくぼみと側頭筋の深い関係

まず知っておきたいのは、
目のくぼみと側頭筋(そくとうきん)のつながりです。

 

側頭筋は、
こめかみから
耳の上にかけて広がっている大きな筋肉で、

ものを噛むときや
顎を動かすときにも使われています。

 

そして、
この側頭筋は「眼輪筋」(がんりんきん)という
目の周りの筋肉と連動しています。

 

眼輪筋は
まぶたを開け閉めする働きを持っており、

視界や表情の印象を決める重要な筋肉です。

 

ここで押さえておきたいのが、
側頭筋が硬くなると、
その影響で眼輪筋も動きが悪くなるというところです。

 

眼輪筋の働きが悪くなると、
まぶた周辺の血行不良や筋肉の衰えを招いてしまい、

その結果、
目の上がくぼんだり、
たるんだりするのです。

 

つまり
目のくぼみは目元の問題ではなく、
側頭筋の硬さが問題
の場合が多いのです。

側頭筋が凝りやすい原因とは?


なぜ側頭筋は凝りやすいのでしょうか?

実は私たちの現代の生活習慣の中に、
多くの原因が潜んでいます。

1. スマホやパソコンによる目の酷使

長時間スマホやパソコンを見続けると、
瞬きの回数が減り、
目の周りやこめかみの筋肉が緊張します。

これが積み重なると側頭筋が固まり、
目のくぼみを引き起こします。

2. 食いしばりや歯ぎしり

ストレスや緊張が強いと、
無意識のうちに
歯を食いしばっていることがあります。

顎から側頭筋にかけて
強い負荷がかかり、

慢性的なコリにつながります。

3. 姿勢の悪さ

猫背や前傾姿勢は、
首や肩の筋肉を緊張させ、
側頭筋まで引っ張ってしまいます。

デスクワークが多い人は要注意です。

4. 血行不良や睡眠不足

冷えや血行不良、
睡眠の質の低下も、
筋肉がほぐれにくくなる原因。

リカバリーが追いつかず、
慢性的な側頭筋のコリにつながります。

側頭筋のコリがもたらす悪影響

側頭筋が凝り固まると、
単に「目がくぼむ」だけでは済みません。

全身や見た目にさまざまな影響を与えます。

  • 目のくぼみ・まぶたのたるみが目立つ
  • 顔全体のリフトアップ力が低下し、ほうれい線やフェイスラインの崩れにつながる
  • 偏頭痛やこめかみの重だるさ
  • 集中力や自律神経の乱れ

 

「老け見え」の原因にもなってしまいます。

実年齢よりも老けて見られてしまうと、
自信にも影響してしまいますよね。

自宅でできる!側頭筋セルフマッサージ

側頭筋は、
自宅でも簡単にほぐすことができます。

ここでは、
毎日続けられるセルフマッサージを紹介しますね。

ステップ1:こめかみほぐし

両手のひらをこめかみに当て、
軽く円を描くようにマッサージします。

5回程度繰り返しましょう。

ステップ2:持ち上げマッサージ

指の腹をこめかみに当て、
上に持ち上げるように圧を加えます。

リフトアップを意識しながら5回ほど行います。

ステップ3:側頭部スライド

耳の上から頭頂部に向かって指を滑らせ、
側頭筋をストレッチするようにマッサージします。

 

この3ステップを朝晩2回行うだけで、
目元の血行が良くなり、

自然なハリを取り戻しやすくなります。

側頭筋をほぐす生活習慣も大切

マッサージだけでなく、
生活習慣を見直すことも重要です。

 

  • 歯を食いしばらないよう意識する
  • 1時間ごとに画面から目を離す
  • お風呂で頭皮を温めながらマッサージ
  • 枕の高さや寝姿勢を整える

日常の小さな工夫が、
側頭筋の柔軟性を守り、
目元の若々しさをキープする鍵になります。

プロの施術でさらに効果アップ!TigerSpaのヘッドマッサージ

セルフケアだけでは解消できない頑固なコリには、
プロの手を借りるのもおすすめです。

神戸市のヘッドマッサージ専門店「TigerSpa」では、
塩浴美顔ヘッドセラピーを行っています。

 

沖縄の「命の塩(ぬちまーす)」を使った
独自の施術で、

側頭筋を含む頭全体を徹底的にほぐし、
顔全体のリフトアップ効果を引き出します。

 

Tiger spaのヘッドマッサージの特徴

  • デコルテ・首・肩からほぐすことで血流改善
  • 側頭筋や後頭部の深いコリを徹底ケア
  • ミネラル豊富なシルクソルトで頭皮環境を整える

 

セルフマッサージとプロのケアを組み合わせることで、
目元の印象は大きく変わります。

目のくぼみは側頭筋からケアしよう

目のくぼみは「加齢だから仕方ない」
と思われがちですが、

実は 「側頭筋のコリ」が大きな原因です。

 

側頭筋をほぐすことで、

目元のハリや顔全体のリフトアップが期待できます。

プロのヘッドマッサージで徹底ケアすれば、
見た目年齢に大きな差がつくはずです。

 

「最近、目がくぼんできた」
と感じたら、

それはお顔からのSOSかもしれません。

 

今日から側頭筋を意識したケアを始めて、
若々しい目元を取り戻しましょう。

関連記事

  1. 夏に「目のくぼみ」が気になるあなたへ|血行&自律神経を整える…

  2. 目

    老化じゃない?20代の目のくぼみには頭皮ほぐしが◎

  3. 自力で治る!?目のくぼみには頭皮からのアプローチで対策を

  4. 紫外線

    老ける3月の紫外線!すぐにできる老け対策と頭皮マッサージ

  5. まぶたのくぼみ

    頭皮のコリで目がくぼむ?くぼみ解消マッサージ

  6. 夏は目がくぼみやすい!?頭皮をほぐして目指す真夏の美人アイ

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー