肩こりや、頭がすっきりした。
【肩こりや、頭がすっきりした。】
現代人は、呼吸の浅い人が多いと言われています。
呼吸が浅くなる主な原因には、次のようなものがあります。
●不安やストレス
呼吸は、自律神経をコントロールしています。
人は不安やストレスを感じると交感神経が上がり、息苦しくなって呼吸回数も増えるものです。
●胸式呼吸
最近は大人も子どもも、口呼吸の人が増えているそうです。
これは典型的な、肩と胸で行う胸式によるもの。
必然的に、吸う息も吐く息も浅くなります。
●心臓や肺などの疾患
心臓と肺、呼吸は、生命のトライアングルのような関係にあります。
これらの器官に異常がある場合、酸素を上手く運ぶことができません。
そのため、補おうとして呼吸回数が増え、1回ごとの呼吸が浅くなるわけです。
肺の周辺や背中の筋肉が硬直している場合も
精神性のものとは全く別の要因もあります。
背骨の際や背中の深層部分、また肺の周辺の筋肉が硬直し、凝ってしまっている場合などです。
悪影響ばかり!浅い呼吸が引き起こす体調不良の数々。
呼吸が浅くなると酸素が十分に取り込めなくなり、血行が悪くなります。
すると、代謝機能が落ちてしまうため、免疫力が下がり、病気がちに。
また、自律神経を崩し、心臓や肺だけでなく、肝臓や脳の機能まで低下させます。
うつ病などの精神疾患や睡眠障害の引き金にもなりかねません。
最適な改善策は、深い呼吸だと言っても過言ではありません。
理想は、深くて長い腹式呼吸です。
ゆっくりと時間をかけて鼻から息を吸い込み、時間をかけて口から息を吐き出していきます。
腹式呼吸による深い呼吸は、副交感神経を優位にし、ストレスを軽く、心を安定させるのです。
ほかにも、脳梗塞や生活習慣病の予防効果まで期待できます。
もうひとつ心がけたいのは、日頃からの良い姿勢。
身体が曲がったり歪んでいては、肋骨の動きが悪くなります。
これでは、肺がしっかり膨らむことができません。
猫背にならないようご注意を。
先日はご来店頂いたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。

G・K様(20代女性・脳浴)
お悩み | 睡眠の質が悪い、肩や目の疲れ |
---|---|
ご利用メニュー | 脳浴 |
担当スパニスト | 松本 |
- 今回、ご来店いただいたきっかけや、決め手はなんでしょうか?
- ホットペッパービューティー、ヘッドマッサージに興味があったから
- ご来店前に感じていた疲れや体調、お身体やお顔のお悩みは何ですか?
- 睡眠の質が悪い、肩や目の疲れ
- 施術を体験してみて楽になったこと、感じた変化はございますか?
- 肩こりや、頭がすっきりした
- 今回担当させていただいたスパニスト(松本)はいかがでしたか?
- 丁寧な説明ですごくわかりやすかった。施術も気持ち良かった
- スパニストよりメッセージ
- G様、先日はご来店頂きありがとうございます。
肩こりと目の疲れが頭の筋肉にも伝わり、所々こりが見受けられました。
滞りやすい頭の血流を促すことで、上半身から全身へと血液循環が良くなります。
免疫力の向上、身体の疲労回復にも繋がります。
睡眠の質も気にされていましたね、、
続けて受けていただくと改善されやすくなるので
また是非ヘッドマッサージを取り入れてみて下さいね(^^)
頑固なコリや疲れにアプローチ!「塗るイオン®」と呼ばれる、筋肉や皮ふを瞬時でゆるめてひきしめる高濃度イオンのジェルを使用した60分間のヘッドマッサージ。首コリ・肩コリ・頭がだる思い・眼精疲労などが気になる方に。