「4月になったのに、なんだか気分が晴れない…」
✔ 朝起きるのがつらい
✔ なんとなく不安で落ち着かない
✔ 体がだるくてやる気が出ない
もしこんな症状があるなら、
それは 「4月病」 かもしれません。
新しい環境や生活リズムの変化で、
知らず知らずのうちに自律神経が乱れ、
心と体に不調が出やすい時期です。
「5月病」という言葉はよく聞きますが、
実は 4月から不調が始まる人も多い んです!
そこで今回は、
「4月病」の原因と対策、
そして自律神経を整える方法
について詳しく解説します。
5月にダウンしないためにも、
今からしっかりケアしていきましょう!
【4月病と5月病の違い】春の不調は4月から始まる!
4月は気温の変化が激しく、
自律神経が乱れやすい時期です。
また、
新生活による環境の変化で心が疲れ、
知らず知らずのうちにストレスを抱えてしまいます。
一般的に知られている「5月病」は、
ゴールデンウィーク明けに起こる心身の不調ですが、
実は4月から不調が始まる人も多いのです。
この4月の不調が「4月病」と呼ばれています。
【4月病の原因】
「4月病」とは、
4月に新生活が始まることで生じる
心身の不調のことを指します。
主な原因は自律神経の乱れなんです!
4月は、
気温の寒暖差が激しく、
体が適応しようとするため、
自律神経に負担がかかってしまいます。
また、
進学や就職、異動など
環境の変化によるストレスや緊張も影響します。
新しい環境に慣れようと頑張りすぎることで、
交感神経が優位になりすぎ、
自律神経のバランスが崩れ、
疲労や不安、気分の落ち込みといった症状が
現れやすくなるのです。
特に、
「新生活のワクワク感」 によって
無意識に頑張りすぎ、
疲れを自覚しにくいのが特徴です。
その結果、
4月の終わり頃に体調不良が現れ、
5月にさらに悪化することもあるのです。
こうした不調を防ぐためには、
生活リズムを整え、無理をしすぎず、
適度にリラックスする時間を持つことが大切です。
【4月病を防ぐ5つの対策】
1.無理をしすぎない
頑張りすぎは禁物!
疲れを感じたら体を休めて、
プライベートも忙しくし過ぎないことに
気をつけましょう。
音楽を聴いたり、散歩をしたり、
休日にはのんびり
リラックスして過ごすことが大切です。
2.生活リズムを整える
・毎日同じ時間に起きる&寝る
・朝日を浴びる
・3食バランスよく食べる
このように、
体内時計を整える生活を送ることで、
自律神経も安定します。
3. 栄養バランスの良い食事
ストレスに強い体を作るために、
✔︎ ビタミン・ミネラル豊富な野菜や果物
✔︎ 疲労回復に役立つヤマイモ
✔︎ 緊張を和らげるシュンギク
などを積極的に摂りましょう。
4.体温調節を意識する
暑さや寒さもストレスになります。
朝晩の寒暖差に注意が必要な時期ですので
出かける際は上着やストールを持って
暑さ・寒さを感じたら、
すぐに脱ぎ着できるようにしておきましょう。
ポイントは、
体を冷やしやすい
『首』のつく部分を冷やさないことです。
5.頭皮マッサージで自律神経を整える
「ストレスは頭皮に現れる」と言われるほど、
心の疲れは頭に影響を与えます。
ヘッドマッサージをすることで、
✔ 血流を促進
✔ 副交感神経を優位にする
✔ ストレスを和らげる効果
が期待できます。
特に、
後頭下筋群(こうとうかきんぐん)をほぐすことは、
自律神経に良い影響を与えます!
後頭下筋群 は、
首の付け根(後頭部)にある小さな筋肉群で、
姿勢を維持したり、
目の動きと連動したりする重要な役割を持っています。
この部分が凝り固まると、
血流が悪化し、
自律神経の働きが低下します。
ですから、
後頭下筋群をほぐすことにより、
副交感神経が優位になり自律神経を整えてくれるのです。
簡単セルフケア:後頭下筋群を温めてほぐすペットボトル枕
1. 空のホット飲料用ペットボトルを用意します。
2. 50℃前後のお湯を入れてフタをしっかり閉めましょう。
3. 仰向けになり、首の後ろ(髪の生え際)に当てます。
4. 頭の重みで自然に指圧されます。
10分〜15分リラックスしましょう。
寝る前に行うと、睡眠の質もアップします!
【プロのヘッドマッサージでさらにスッキリ!】
TigerSpaでは、
日本初の塩浴ヘッドセラピーを行っています。
ミネラルたっぷりの
「命の塩(ぬちまーす)」を使用しており、
✔︎ 自律神経を整える
✔︎ 頭皮の血流を促進
✔︎ 深いリラックス効果
が期待できます。
また、
お白湯&足湯で体を温めながら、
お客様の不調に合わせた施術を行います。
「4月病」は、
自律神経の乱れが原因で起こる心身の不調です!
4月は環境の変化や寒暖差の影響で、
無意識のうちにストレスや疲れを溜め込みがち。
気づかないうちに頑張りすぎてしまい、
5月に入るころに体調を崩してしまうこともあります。
そうならないためには、
生活リズムを整え、
無理をしすぎず、
こまめにリフレッシュすることが大切 です。
特に、
自律神経を整える「頭皮マッサージ」 は、
手軽にできるおすすめのセルフケア。
今のうちからしっかりを対策して、
心も体も元気な春を過ごしましょう!