やるべきことができないなら頭皮をほぐしましょう!夏の脳疲労に対策を

脳

 

やらなきゃいけないことがあるのに
全然取りかかれない!

こんなお悩みはありませんか?

 

集中できない
やる気が起きない

こんな症状には
脳の疲労をとってあげることが
おすすめなんです!

 

今回は

夏に注意したい脳疲労の症状や
頭皮マッサージで整える方法

についてお話しします。

 

こんにちは。
JR甲子園口駅・駅前徒歩15秒
西宮市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です

夏の脳疲労で頭が働かない!?

脳

この時期に
「頭が働かない」
「集中できない」

「やるべきことに取りかかれない」
と思ったら

その原因は、
脳疲労かもしれません!

 

脳疲労の症状には

  • 記憶力の低下
  • 判断力の低下
  • ぼーっとしてしまう
  • 朝起きるのが辛い
  • すぐに飽きてしまう
  • イライラする

などがあるんです。

 

このような症状がないか
1度チェックをしてみましょう!

 

 

夏は脳疲労を起こしやすい季節
でもあるんです!

 

夏は体に熱が溜まってしまう
熱中症にも注意が必要ですが、

実は脳にも熱が溜まるんです。

 

体を動かすと、筋肉が熱を作り出し、
全身がポカポカと温かくなります。

 

そして、
体の中でいちばん活発に動き、
いちばん熱を生みやすい部分は
「脳」なのです。

脳

「脳」は、

自律神経を通して
体温調節の働きをしたり、
呼吸や血流をコントロールしたり、

からだ中の動きを
コントロールしている

生命活動の維持に
なくてはならない存在です。

 

ですから、
24時間休むことなく働き続け、
常に発熱している状態なのです。

 

夏は特に
脳に過酷な時期です。

夏は気温の高い屋外
涼しい室内を行き来することが多く、

体温調節のために
自律神経を酷使してしまうのです。

 

自律神経に負荷がかかれば、
その分、
脳の発熱量も増えてしまいます。

 

このように
脳の発熱量が増えても、

頭蓋骨の中で守られている脳は、
外気にさらして熱を
放出する事ができません。

 

自律神経の中枢は、

鼻の奥のほうの、
脳の深いところにあります。

 

脳の熱を冷ますためには、
首やわきの太い血管を冷やして
冷たい血液を循環させるか、

鼻から冷たい空気を
吸い込むしかないのです。

脳

発熱が抑えきれないと、
熱がこもってしまい、
脳の働きがにぶくなります。

そうすると、
体内のコントロールが
乱れてしまうのです。

 

すると、

体温心拍
呼吸血圧の調節などが
うまくいかなくなり、

様々な臓器が
うまく働かなくなってしまうのです。

 

その結果、

のぼせ疲労感
頭痛
発熱
だるさめまい

集中力の低下

などの、
「様々な
不調」
表れてしまうのです。

 

夏場は、
体を安定した状態に戻そうと、

自律神経ががんばり続けてしまい、
脳疲労が起こってしまうんですね。

夏の脳疲労!どう対策対策する?

脳に熱がこもらないようにするためには、
「自律神経に負荷をかけすぎないこと」
が大切です。

1.こまめに休憩をとる

デスクワークなどで
長時間同じ姿勢を続けると、

血液の流れが悪くなり、
自律神経に負荷がかかってしまいます。

1時間に1回程度休憩をとり、
動くようにしましょう。

 

深呼吸をすると、

副交感神経が優位になり
リラックスした状態になります。

 

呼吸は、
「自ら自律神経を調節できる唯一の方法」
とも言われています。

深呼吸をして
デスクワークで
優位になっている交感神経を
副交感神経に切り替えてあげましょう。

 

特に、

息を吐く時に副交感神経が優位になる
と言われています。

 

副交感神経を優位にするためにも
「4秒で息を吸って、
8秒かけて吐く」
を1日数回行ってみましょう。

 

2.運動は軽めに

運動
脳疲労対策には、
激しい運動ではなく、
軽めの運動がおすすめ。

激しい運動は、
かえって自律神経を酷使してしまいます。

軽いストレッチや、
ウォーキングなどが
脳疲労対策にはおすすめです。

 

ちなみに、

ウォーキングは、
脚の筋肉を動かすことで

血流が良くなるため、

脳に酸素と栄養が
きちんと供給されるんですよ。

 

また、
運動をすることで

セロトニンが分泌されます。

 

このセロトニンは
幸せホルモンとも言われ

自律神経のバランスを
調節してくれる役割があるのです。 

 

中でも
「リズム運動」
セロトニンの分泌を促進してくれる
と言われています。

 

「リズム運動」とは、

ダンスや呼吸、
ウォーキング、咀嚼

などの
「一定のリズム」
を重視した運動のことです。

 

このリズム運動は
運動開始から5分後
セロトニンの濃度が高まり
20〜30分でピークに達します。

疲れすぎてしまうと

セロトニンの機能が
低下してしまいますので

毎日20〜30分の
リズム運動を

心がけましょう。

ガムを噛む
などもおすすめです!

 

3.頭皮マッサージで自律神経を整える!

頭皮

頭皮には
自律神経を整える
「ツボ」
がたくさんあります。

頭皮マッサージで
頭部の血流をよくし


「自律神経を整える」ことで
脳の疲労を解消しましょう。

 

■おでこ〜頭頂部マッサージ
おでこの髪の毛の生え際に
両手の
人差し指、中指、薬指を置きます。

髪の毛をとかすように

強めに頭皮を指で押しながら

頭頂部までかき上げます。

 

■こめかみマッサージ
手を握り、

指の第二関節を耳の上に押し当てて、

ぐりぐりと回します。

少しずつずらして、

こめかみからその少し上まで

ぐりぐりとマッサージします。

 

■後頭部マッサージ
後頭部には
50℃前後のお湯を入れた
ペットボトルを当てるのがおすすめです。

ペットボトルは
ホット専用のものか、
炭酸飲料用のものを
使いましょう。

仰向けに寝て、
お湯の入ったペットボトルを

うなじのあたりに当てます。

そのまま首を上下左右に動かして
温めながらマッサージしましょう。

後頭部の筋肉は凝り固まりやすい場所です。

しっかりとほぐしていきましょう。

 

Tiger Spaでは「脳疲労」に特化した
独自の特殊技術によるヘッドマッサージを行っています。

ヘッドスパ

「脳をほぐし」
「自律神経から整える」

の2軸から一挙に効果が期待できる

  • 脳浴ヘッドセラピー

  • 塩浴ヘッドセラピー
  • 炭酸浴ヘッドセラピー

 

という3つのラインナップを

ご用意しております。

 

脳疲労は全身症状として現れます。

「やらなきゃいけないことができない」ことで、
更なるストレスを生まないためにも

脳疲労かも!と思ったら、

まずは自分でできる対策を
行ってみてくださいね。

 

「自分で頭皮マッサージは面倒」
という方は

TigerSpaのヘッドセラピー
プロの施術を体感してみるのも
おすすめです。

スタッフ一同お待ちしております♪

関連記事

  1. 雨の日不調は炎症物質のせい!?頭皮マッサージで雨の日不調ケア…

  2. デスクワーク

    疲れがひどい人ほど立って仕事を!デスクワーク疲れには血流を促…

  3. しわ たるみ

    マスクの下は大丈夫!?気になるたるみやシワ対策と頭皮の関係

  4. 夏の疲れきった顔!なんとかするには頭皮をほぐそう

  5. 夏

    熱中症対策だけじゃだめ!猛暑日に自律神経を整える対策やマッサ…

  6. マスクで頭皮がガチガチに!?マスクで頭皮がこる原因やこりの解…

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

 

▼ご予約はこちら▼

 

▼24時間ネット予約はこちら▼

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー