お客様の声

  1. 女性ホルモンとヘッドマッサージの関係性

    A・E様(40代女性・脳浴美顔)

    【体が軽くなりました。】


    ヘビースモーカーの皆さんにとって、身体に悪いとは分かっていても、
    なかなかやめられないのがタバコですね。
    そんなタバコが、実は肩コリにも関係していることをご存知でしょうか。

    タバコと体の筋肉の関係を結びつけているものは、ずばりニコチンと一酸化炭素です。
    タバコを吸うことでニコチンや一酸化炭素が体に入ると、私たちの身体は
    全身の血管を収縮させて全身の血流が悪くなり、軽い酸素欠乏の状態に陥ります。

    この時、筋肉への酸素や栄養の共有も血液を通して行われますので、
    タバコを吸うと筋肉へのエネルギーの供給や老廃物の除去の機能がストップし、
    筋肉は収縮してしまいます。

    そのため筋肉が堅く強張ってしまい、肩コリや腰痛などの
    さまざまな悪影響が引き起こされるのです。


    百害あって一利なしといわれるタバコを止める勇気を持った自分に自信をもって、
    リラックスしながらタバコの害から体の筋肉を守っていきましょう。


    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様からの声

  2. Y・E様(20代女性・炭酸浴美顔)

    【目がパッと明るくなった。】

    デスクワークが続くと忍び寄る首のこり…あなたもお悩みではありませんか?
    こりがひどくてガチガチになってしまった首に効果的なツボをご紹介します。
    まずは「ツボ押し」をお試し下さい。


    ■天柱(てんちゅう):頭痛にもおすすめ
    後頭部の生え際を外側から指でなぞると、首の真後ろに2本の太い筋肉があります。
    その筋肉で指が止まる位置にあるのが天柱。うなじのくぼみより少し内側にあります。
    人差し指を使い、頭のてっぺんに向かって押し込みましょう。強さは痛気持ちいい程度に加減してください。

    ポイント☆ゆっくり息を吐きながら5秒ほどかけて押すのを数回繰り返します。


    ■肩井(けんせい):肩こりも同時に撃退
    首の下端と肩の先を結んだちょうど中間にあります。首と同時に肩のこりもとれる便利なツボです。

    ポイント☆腕を曲げて体の前から肩の上に手を置き、
    指先を引っかけるようにすると上手に押すことができます。
    腕を前に引っぱるようにしてリズミカルに刺激しましょう。

    軽い首こりはセルフケアだけでも予防・解消することが可能です。
    ぜひ試してみて下さい♪


    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様からのお声

  3. T・S様(30代男性・脳浴)

    【とても安心して受けることができました!】

    紫外線による日焼けといえば”肌”のイメージがありますが
    実は”眼”も日焼けをしてしまいます。

    角膜に紫外線があたると、角膜が炎症を起こし眼の痛みや充血といった症状が出ることもあります。

    眼の痛みや、充血は初期症状のうちの1つで
    紫外線によるダメージが長く続き眼のレンズの役割を果たす”水晶体”に影響がおよぶと
    ”白内障”の原因にもなります。

    いつもより目が紫外線のダメージを受けた日や、目の充血が感じられた日は
    冷たいタオルで目元を休ませてあげてください。

    乾燥肌は日焼けがしやすいように、ドライアイの眼も日焼けをしやすくなります。
    こまめに目薬をさすなど、ドライアイを改善するのもダメージを避ける1つの方法です!



    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様からの声

  4. headmassage

    I・T様(30代女性・脳浴美顔)

    【頭、首が特に軽くなった。顔もほほが柔らかくなっているように感じる】

    日差しが強くなってきました。お天気もすごくいい日が続いていますね!

    今回は紫外線の肌への影響についてお話していきます。

    紫外線がお肌にあまりよくないのは皆さんご存知だと思います。

    紫外線への肌への影響には個人差があります。

    日光を浴びて赤くなったお肌は黒く変わりますが、
    これは表皮の細胞の中のメラノサイトというものを作ることで紫外線を吸収したり、散乱させたりして
    肌を守ろうとするためです。

    メラニンが多いほど肌が黒くなったりシミになりやすいのですが
    紫外線に対しての抵抗力があります。

    逆にメラニンが少ない色白肌は紫外線に対しての抵抗力は弱くなります。

    なので、同じ時間日差しを浴びても、
    すぐ黒くなる人、赤くなってから白くなる人がいるのです。
    日焼けの仕方には個人差があります。


    紫外線防止するにはどうすればいいのか?

    極端ですが紫外線を浴びない事です。
    ですが日常生活で紫外線を100%カットすることは不可能です。

    なるべく紫外線を浴びない工夫+紫外線防止化粧品を正しく使うことが大切です。


    紫外線防止対策としては、、、
    紫外線の強い時間帯はなるべく外出を避ける。
    午前10時~午後2時までが最も多いと言われています。

    日傘をさす。

    サングラスをかける。
    UVカットレンズが入っているもの。

    つばの広い帽子をかぶる。

    長袖を着たり、手袋をつけることも効果的です。

    最後はしっかり日焼け止めを正しく使うことです。
    十分な量をムラなく伸ばして塗りましょう。

    これらのことを意識して紫外線対策していきましょう!


    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様からの声

  5. ヘッドマッサージ体験談【TigerSpa】

    T・E様(40代女性・脳浴)

    【首のコリが楽になったと感じました】

    お客様が来店された際にファーストドリンク
    施術後にハーブティーをお出ししていますが
    なぜマッサージ前後で水分補給をしたほうがいいのかご存知でしょうか?

    マッサージの前後に水分補給をした方がいい理由は主に3つ!!!

    ①マッサージで血流がよくなった上で水分をとり、老廃物を体外に出しやすくする。


    ②マッサージ後の細胞の生まれ変わりを促進させる。

    ③むくみ解消を促す。

    このような効果があります。

    脳梗塞や心筋梗塞などの血管が詰まる病気を防ぐためにも、マッサージの前後、眠る前、排尿後などこまめな水分補給を心がけましょう☆

    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様からの声

  6. S・M様(20代女性・脳浴)

    【大事なイベントを控えている方にオススメしたい】

    本格的に暑くなってきましたね。
    紫外線も強くなってきています。

    皆さん、頭皮ケアはできていますでしょうか?

    夏は紫外線がもっとも多いと言われており、お肌だけではなく頭皮や髪もダメージを受けやすい季節です。

    お肌のスキンケアは念入りにやっていても頭皮のケアは忘れがちではないでしょうか。

    そのまま頭皮ケアせずにいると、秋に髪の毛や頭皮のダメージに繋がります。

    秋に髪の毛のトラブルが起こるのは、夏の強い紫外線や、
    汗による頭皮の汚れ、エアコンなどによる乾燥が原因としてあげられます。

    夏の間に蓄積されたダメージがじわじわと表れるのが秋なのです。

    秋に頭皮トラブル(抜け毛、パサつき、枝毛)にならないためにも
    夏からの頭皮ケアが大切です。

    Tiger Spaではただいま、炭酸浴で使用している
    PLOSION キャンペーンをしております♪

    あのパチパチと弾ける泡の炭酸スプレー(クラッキングセラム)や、
    シャンプー・トリートメントが
    通常よりお安くご購入いただけます。

    クラッキングセラム(スプレー)は
    頭皮にふると毛細血管にまで届き、血管を広げてくれる働きがあります。
    血管を広げることで血液の循環が活発になるため、
    血行がよくなる働きがあります。

    血行が良くなる事で髪の毛のお悩みにアプローチすることができ、
    改善されたり、対策に繋がります。

    たるみケアにもオススメ!

    お風呂から上がった際や、女性の方はメイクの前に、スッキリしたい時など
    使い方は様々です♪

    秋に向けて、今からしっかり”頭皮ケア”していきましょうね!!



    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様からの声

  7. O・N様(60代女性・脳浴美顔)

    【ハンドの力は強くて気持ち良かったです。】

    「生理中にマッサージを受けても大丈夫?」
    気になる方も多いかと思います。

    生理痛の主な原因の一つに「血行不良」があげられますが、
    マッサージを日常的に行うことで血流を良くし、
    生理痛を起こさない体づくりをすることが可能です。

    生理になると、体の血行が良くない場合には骨盤内の血液が
    滞留する「うっ血」が起こりやすくなり、経血が子宮から外に出にくくなってしまいます。

    このため体内で経血を排出しようとする力が働いて子宮の収縮が強くなり、
    この子宮の収縮が下腹部の鈍痛や腰のだるさにつながると言われています。

    一般的に生理痛が起きやすい方は、冷え性である場合が多く、
    体内で血行不良が起きている可能性があります。

    また、デスクワークなどで毎日長時間同じ姿勢でいることが多い方も、
    同様に体の血流が滞りやすくなります。

    気になる方は、マッサージを日常に取り入れて血行不良を改善し、生理痛を緩和していきましょう。



    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様のお声

  8. ヘッドマッサージ体験談【TigerSpa】

    S・K様(20代女性・脳浴)

    【程よい力加減で気持ち良かった。】

    美肌や健康を維持するために、野菜やフルーツをたくさんとっている人は多いと思います。
    しかし、食べるタイミングに注意しないとかえってシミやそばかすの原因をつくってしまうことも。

    シミ・そばかすの犯人は“ソラレン”かも!?

    光によって活性化する作用のある物質で、
    植物に含まれており、野菜やフルーツにも含まれています。
    ソラレンの紫外線を吸収する力は約7時間も続くと言われており、
    朝にソラレンを多く含む野菜やフルーツを食べてしまえば、
    日中はずっと紫外線を積極的に身体へ取り込んでいることになってしまいます!

    野菜
    ・パセリ
    ・セロリ
    ・きゅうり
    ・大葉(しその葉)
    ・じゃがいも

    果物
    ・キウイ
    ・グレープフルーツ
    ・レモン
    ・オレンジ
    ・いちじく
    ・みかん

    全体的に、野菜ならセリ科、フルーツなら柑橘系を朝にとってしまうと、
    ソラレンをたっぷり摂取してしまうことになるようです。

    食材リストを参考にして、さっそく次の朝から、メニューを見直してみましょう!


    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様のお声

  9. T・S様(20代女性・脳浴美顔)

    【初めてで少し緊張しましたが来てよかったです。】

    今回は暑くなってきて一番気になる”体臭”についてお話したいと思います。
    体臭は、疲労の危険信号ともいわれているんですよ。


    暑くなって汗をかいて、、、体のニオイ気になりますよね。
    体臭の原因は、汗・皮脂・雑菌といわれていますが
    加齢や疲れ・ストレスも大きく関係しています。

    ニオイが発生するメカニズムをご紹介しますね。

    ”加齢臭”
    中高年になると、皮脂中の酸と皮脂が酸化して生じる脂が増え、それらが酸化・分化されてニオイが発生します。

    女性は更年期以降、女性ホルモンが減ると男性ホルモンの働きが活発になり、皮脂分泌が促進され加齢臭が発生しやすくなると言われています。

    ”ミドル脂臭”
    40代頃から汗腺の働きが低下し、汗の中に乳酸が分泌されやすくなります。

    乳酸が分解され排出する「ジアセチル」と「中鎖脂肪酸」が混ざるとミドル脂臭に変化します。

    ”疲労臭”
    疲労により肝臓の働きが弱まるとアンモニアが肝臓で分解しきれず、血中のアンモニア濃度が高まり、身体からツンとした嫌なニオイが発生してしまいます。

    疲労臭は健康が損なわれたサインです!疲労の危険信号!



    質の良い睡眠、適度な運動、疲れやストレスをためないなどの生活習慣の改善を心がけることが大切です。

    お客様からの声

  10. K・T様(20代男性・脳浴)

    【首から上が軽くなった。】

    暑くなってきましたね。皆さん水分補給は十分にとっていますか?

    人間の体を構成する約60%の水分のうち、5%が失われると脱水症状が現れ、20%を失うと死に至ります。

    夏は大量の発汗によって急激に体内の水分が奪われ、短時間で脱水症状が重症化しやすいため、こまめな水分補給が大切です。

    「のどが渇いた」と感じてから飲むのではなく、水分補給を習慣化することが大切です。


    よく、一日に1.2リットル以上の水分補給をすると良いと聞きますよね。

    だいたいの目安は
    ・起床時
    ・朝食時
    ・10時頃
    ・昼食時
    ・15時頃
    ・夕食時
    ・入浴前後
    ・就寝前
    です(*^^*)

    意識的に水分補給していくように心がけましょうね♪
    そして暑い夏を乗り切りましょう!


    先日、ご来店いただいたお客様から
    素敵なご感想を頂戴しました。

    お客様からの声

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー