- ホーム
- お客様の声
お客様の声
-
T・F様(20代女性/塩浴)
【体が全体的にぽかぽかしている。】
トマトが「食べる日焼け止め」と呼ばれるほど
日焼け予防効果が期待できることを知っていますか?
トマトに含まれる【リコピン】は、美肌に効果的とテレビや雑誌で耳に
する方も多いのではないでしょうか。
リコピンには強い抗酸化作用があり、紫外線によるシミ・シワの原因である、
活性酸素を除去する効果があります。
吸収率のピークになる時期は、
・朝が3時間後
・昼が11時間後
・夜が7時間後
よって、リコピンの吸収率が一番良いのは、朝ということになります。
朝にトマトを食べると、リコピンはすぐに身体の中で吸収され、
そして吸収される量も多いのです。
夏本番向けて、しっかり紫外線対策していきましょう♪
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
K・S様(40代男性・炭酸浴)
【頭皮がやわらかくなった!】
母の日のギフトは決まりましたか?(*‘ω‘ *)
Tiger Spaでは、
ギフトチケットをご用意しております☆
ギフトチケットでご来店頂くと、
ソティル トライアルキットを
プレゼントさせて頂きます(*^^*)
ヘッドマッサージは、
免疫力を高めるために
効果的な施術でもあります(^^♪
癒しの時間をプレゼントするのは、
いかがでしょうか?
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
Y・A様(30代女性/塩浴)
【現代人全員にオススメ!】
まつ毛も乾燥するって知ってましたか?
目元の皮膚は、
皮脂腺がないもで、
顔の中でもっとも乾燥しやすい部位なんですΣ(・ω・ノ)ノ!
だから、日頃のケアが大切です☆
お湯で洗顔することで、
ハリやコシがなくなってしまいます...
また、ゴシゴシとアイメイクを落とすのも
気を付けてください!
洗顔をするときは、
ぬるま湯で優しく洗ってくださいね♪
また、部屋が乾燥しすぎないように、
空調の調節も気を付けてみてください!(^^)!
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
K・Y様(40代女性/脳浴)
【とても優しく、リラックス出来ました。】
「リンパマッサージ後に体調が悪い…」
これはリンパマッサージを含むリラクゼーションの後に起こる
「好転反応」の可能性があります。
好転反応は、もともと、東洋医学(あんまや鍼)で使われていた言葉です。
長い間、身体に蓄積されてしまった疲労物質や老廃物がマッサージなど
外からの刺激によって血液に流れ込み、排出される際に一時的に
体調が悪くなることを言います。
目安としては3日〜1週間程度で落ち着くものと思っていいでしょう。
それより長く続く場合や回復しないで悪化していくような場合には、
別の理由で体調を崩している可能性もあるので、
すぐに医療機関で診察を受けるようにしましょう。
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
Y・A様(30代女性/脳浴美顔)
【力加減などぴったりでとてもよかった。】
ミネラルウォーターの「軟水」と「硬水」。
味や飲みやすさも違うけど、美容や健康にはどっちがいいの!?
「軟水」のおすすめポイント
入っている成分が少なく“胃腸への負担”が少ない。
代謝をアップ→老廃物を排出。
皮膚細胞の活性化や肌荒れ予防。
「硬水」のおすすめポイント
運動後のカルシウム・マグネシウム補給。
マグネシウムで便秘解消効果。
ダイエットによるミネラル不足解消。
(※硬水は、“胃腸に負担がかかりやすい”と言われています。
お腹が弱い方は、最初はカラダの様子を見ながら一杯ずつ硬水を試しましょう。)
日常的に飲みながら美容健康を目指す場合は「軟水」の方が適しています。
(お茶や料理にも◎)ダイエット・便秘解消、運動前後には「硬水」がおすすめです。
好みの味やお腹を壊す壊さないなどもありますので、
1本ずつ試して“あなたにぴったり“のミネラルウォーターを選んでみてください。
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
A・R様(40代女性・脳浴)
【とても感じのいい、また施術も素晴らしかったです!】
感染症対策で手洗いうがいそして免疫力が
あげられていますが、
今この時期に過度なダイエットはされていませんか?
BMI(体格指数)が18.5以下の人や、1か月で5%の体重減少がある場合は
免疫力が低下し感染症にかかるリスクも増えます。
また、たんぱく質欠乏症も免疫力低下に大きく関わりがあり
鶏肉やレバー、納豆、乳製品には皮膚や粘膜を保護するビタミンB2・B6も含まれています。
肌が乾燥するとバリア機能が低下し、肌トラブルも増えます。
ダイエットも時期、タイミング、をしっかりと栄養バランスを考え
基礎代謝を下回らないよう心掛けていきましょう。
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
M・I様(30代女性/脳浴)
【頭がすっきりしました。】
《白髪が増えた場所でわかる白髪の原因》
①全体的に増えた
全体的に生えてきた場合は、メラニン色素を作り出すための栄養が足りていないからです。
②分け目に集中して増えた
紫外線ダメージが原因です。紫外線により頭皮が酸化して、
黒くなるはずのメラニン色素が作られずに休止状態になっています。
帽子をかぶる、日傘をさす、スプレータイプの日焼け止めなどで、UV対策しましょう!
③生え際に多い
ストレスの影響です。ストレスを感じると過剰な活性酸素が放出され酸化がおこります。
生え際からもみあげにかけては、神経細胞の通り道なので、
生え際はストレスと深く関係があります。
神経細胞が破壊され、メラニン色素が休止しています。
④どこかに一点に集中して増えた
ある一部分に出る白髪は、摩擦が原因であることが多いです。
頭を知らず知らずにかいていたり、同じ場所を強くこすっているなど。
摩擦はメラニンにダメージを与え白髪を増やします。
皆さんはどのタイプの白髪の生え方でしょうか(*^^*)?
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
N・A様(40代男性/炭酸浴)
【頭と肩がすっきりした。】
「シャワーよりもお風呂に浸かった方が良い」という情報をよく目にしませんか?
これは、お湯の中に浸かることで水圧が身体をマッサージしてくれるからです。
全身浴では、お湯に浸かっている身体全体を水圧でマッサージする効果があるのです。
マッサージ効果にプラスしてお湯の温度で身体を温める効果もありますから、
血流の促進効果がさらに高くなるのがわかりますよね。
血流が良くなれば体温が上がって冷え性の改善にもなりますし、疲労の回復効果も高まります。
ぜひ、お風呂に浸かることを心掛けてみましょう(^^)/
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
T・S様(30代女性/脳浴)
【肩まわりがとっても楽になった。】
ほうれい線とは、、、?
ほうれい線は、『シワ』ではなく、頬の『たるみによる溝』なんです。
肌内部にある「コラーゲン」や「エラスチン」の減少、皮膚を支える表情筋の衰えなどにより、
肌の弾力やハリが失われ重力によって垂れ下がってしまう状態です。
ほうれい線は、肌の「たるみ」が原因なので、しっかりケアすることで改善していくことができます。
表情筋にしっかりアプローチする【美顔造形フェイシャル】を
頭皮マッサージと一緒に受けることでより効果が期待できます☆
頭皮とお顔いっしょにケアしていきましょう(*^▽^*)
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。 -
S・H様(20代女性/脳浴)
【目元がパッチリした!】
雨の日は頭が痛くなる方いらっしゃいませんか?
それは気圧や気温の変化が自律神経のバランスを乱し、
頭の血管が収縮したり拡張したりすることで
頭痛を引き起こすことがあるといわれています。
そんな時は耳全体を指で挟み、
ゆっくり円を描くように押したり揉んだりしてみてください♪
雨の日は外に出るのも憂鬱かもしれませんが、
ヘッドマッサージでしっかりほぐすと
お身体も気持ちもスッキリしますよ☆
先日、ご来店いただいたお客様から
素敵なご感想を頂戴しました。