休日寝過ぎていませんか?月曜日からフルパワーで過ごすための週末の過ごし方

起床

休日の朝はついつい寝過ぎてしまう。

そんな生活が
毎週お決まりになってはいませんか?

 

疲れを取るために
週末はゆっくり起きる

そんな生活は

疲れを取る為には
逆効果かもしれません。

 

 

今回は

 

週末に寝過ぎてしまうと
体には何が起きるのか

疲れをためないための
生活習慣や頭皮マッサージについて

お話しします。

 

 

こんにちは。

JR甲子園口駅・駅前徒歩15秒

西宮市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。

休日に寝すぎるとどうなる?

 

起床

休日に寝すぎてしまうのは、
身体に負担をかけてしまいます。

 

一日に必要な睡眠時間には
個人差がありますが、

おおよそ6時間以上8時間未満であり、
理想的には7時間前後だと言われています。

 

睡眠不足が続くと、
体調を崩してしまいますが、

 

休日の朝は、平日の疲れを取るために
ゆっくり寝ようと考えがち。

 

ですが、

寝過ぎてしまうことで、
体内時計のリズムが乱れ、

それにともない自律神経や
ホルモンのバランスも乱れて、

結果的に体の不調が起こりやすい状態を
招いてしまいます。

 

生活リズムが乱れることにより、
月曜の朝が辛くなってしまう
原因にもなります。

 

人間の体は一定のリズムを刻んでいます。

 

起床時間や
就寝時間を一定にすることで、
身体がそのリズムを覚えてくれるのです。

 

人間は、目が覚めてから

約15時間後ぐらいに眠くなる
というメカニズムを持っています。

朝起きた時間で、夜眠る時間が決まります。

 

早く寝ようと思っても、
その日の朝起きた時間によって、
眠くなる時間が決まってしまいます。

 

ですから、

休日に眠りすぎてしまう事で、
寝る時間が遅くなってしまうのです。

 

すると、

次の日に起きれずに
だるさが残ったり
逆に疲れたと感じてしまうのです。

 

なぜ目が覚めてから
15時間かというと、

朝起きてから休まないで脳を使っていると、

15時間ほどで機能が落ちてくるのです。

 

また、

眠りのホルモン「メラトニン」も、
朝の光を浴びて
15時間前後で体の中に分泌されてくるので、

2つの効果が合わさって
眠くなると考えられます。

 

月曜日からフルパワーで過ごすために

 

月曜からフルパワーで過ごす秘訣は、
2つあります。

 

まず1つ目は、

 

①休日も平日と同じ時間に就寝、起床すること

が大切です。

平日に疲れを感じているなら、

休日に寝溜めをするよりも、
平日の睡眠不足を少しでも
解消することが大切です。

 

今より少しでも
早く寝ることができないかを、
しっかりと見直してみましょう。

 

その上で、

どうしても平日の睡眠の時間が
十分に確保できない、
休日しかしっかりと寝れないという人は、

休日前夜には「早く寝る」などして、
睡眠時間を延ばすことが大切です。

 

どうしても疲れや眠気が残る場合は、
昼寝をするなどして調整してみましょう。

 

なお、

休日の昼寝の時間帯や長さは、
その夜にぐっすり眠れる程度にしておきましょう。

 

夜の就寝時間に支障が出ないように、
目安としては

「15時までに2時間以内」

にしましょう。

 

生活リズムを整える為には、
規則正しい生活を心がけ、
自律神経を整えることが大切です。

 

そのためにできること

月曜からフルパワーで過ごす秘訣2つ目は

②朝の太陽の光を積極的に浴びること

が大切です。

自律神経を整えて、
自然な睡眠を取るためにも、

平日、休日いずれも朝の太陽の光を
積極的に浴びましょう。

 

朝に太陽の光を浴びると、

15時間前後で体の中に睡眠を促すホルモン
「メラトニン」が分泌され、
眠りやすくなります。

 

朝の早めの時間に、
太陽の光を浴びることを
ぜひ行ってみてください。

 

夜は寝る時間が近くなってきたら、
ダウンライトや間接照明などに切り替え、
照明を抑えめにして
睡眠に向けゆったりと過ごすのがお勧めです。

 

そして、
寝る前のスマホやパソコンでの作業は
控えましょう。

 

スマホの光は目にダイレクトに入ってくるので、
メラトニンの分泌を阻害し、
寝付けない原因になります。

 

疲れをとるためには、
睡眠時間を確保することが大切です。

1日7時間以上の睡眠時間を確保し、
平日・休日のばらつきを極力なくすことが、

睡眠の質を上げるポイントです。

 

なかなか寝付けない方は

 

そうは言っても、
なかなか寝付けない
という方は、

深部体温

を意識してみてください。

 

深部体温は
「身体の内部の温度」です。

 

睡眠と体温は深く関係しており、

深部体温が下がると
脳と身体は休息モードに入り
眠りやすくなります。

 

寝つきが悪い方は、

寝る前に深部体温を”ちょっと上げる”
ことが快眠のポイントです!

 

この、ちょっとあげることで
深部体温が下がりやすくなるのです。

 

深部温度を下げて眠気を起こすには、

1)ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる

 

入浴

お風呂は寝る約1〜2時間前に
38度〜40度のぬるま湯に
約15分ほどつかるのがおすすめです。

 

末梢血管が拡張し、
手足の表面からの熱放散が増え、
体の内部の温度が低下しやすくなるためです。

 

42度以上のお風呂は
交感神経が優位になってしまい
深部体温が
下がりにくくなってしまいますので
避けましょう。

 

2)食事

 

体を温める作用のある
しょうがや唐辛子を食べることも
おすすめです。

ただし、

寝る直前は深部体温が
下がりにくくなってしまうので
避けましょう。

 

3)運動

 

運動をすることによって
「深部体温」が上がります。

深部体温が下がりにくくなってしまうので
寝る3時間前までの運動が効果的です。

激しい運動は、筋肉痛などにより
眠りの妨げになりやすいため

睡眠でお困りの方は
注意が必要です。

 

睡眠でお困りの方には、
ヘッドスパもおすすめです。

 

TigerSpaでは、
ミネラルの力で身体の中から温めていく
「塩浴ヘッドセラピー」
を行っています。

 

TigerSpaの
「塩浴ヘッドセラピー」では、

21種類のミネラル含有種類世界一で
ギネスにも認定されている

沖縄県うるま市にある

「ぬちまーす」さんから、特別に、

ヘッドマッサージ・エステ専用に
TigerSpaだけに製造販売いただいている

100%海水でできた美容塩を使っています。

このミネラルたっぷりのお塩を、
身体にも頭皮にもたっぷりと塗り込みながら、
マッサージをしていくことで、

 

施術開始すぐに、
ポカポカと身体が温まってくることを
感じられると思います。

 

 

ぐっすり眠るためには、
まず体を温めることも
重要です。

 

ご来店いただいたお客様からは、

長期間続く不眠に悩んでいましたが、
施術していただいた当日から
睡眠の質が向上していることを実感しています。

という、嬉しい感想もいただいております。

 

「月曜日の朝がつらい」

「休日に疲れが取れない」

と感じていらっしゃる方は、

休日を快適に過ごす為に、

休日も生活リズムを崩さないことを
意識して行ってみてくださいね。

関連記事

  1. 脳疲労

    夏は頭皮マッサージで整える!後回しにしているのは脳の疲労が原…

  2. 寒さ

    大寒波で肩こりがひどくなる!?その原因・解消法・頭皮からのア…

  3. 目

    「夏の目のくぼみ」に気づいたら自律神経を整えて血行を良くしま…

  4. 冷たい飲み物

    夏の冷えでダウンする?夏の冷えの原因や冷えがもたらす影響・対…

  5. 睡眠

    夏の睡眠不足や寝起きの悪さを解消する方法!

  6. 頭

    仕事にプライベートに忙しい年度末!脳の疲労溜まっていませんか…

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー