だるさ・頭痛の原因は眼精疲労が原因かも!簡単にできる夏の眼精疲労をケアする方法とは?

夏になると「だるい・疲れやすい」
といったお悩みが急増します。

 

実はこれ、
夏特有の「紫外線」や「エアコン」による
目のダメージが原因かもしれません。

 

放っておくと、
肩こり・頭痛・吐き気など、
他の不調につながってしまうことも…!

 

そこで今回は、
夏に多い眼精疲労の原因と、
たった15分でできるホットタオルを使った
セルフケア法
をご紹介します。

 

こんにちは。
JR甲南山手駅徒歩5分・阪神深江駅徒歩5分
神戸市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。

眼精疲労は「目」だけじゃない!全身に広がる不調とは?

眼精疲労

「目に起こる症状」だけでなく、
「全身に起こる症状」

があります。

 

「目の症状」

* 目が重い
* 目が痛い
* 眩しく感じる
* 目がが乾く
* 充血する
* 目が痙攣する
* まばたきが増える

などの症状が出ます。

 

「全身症状」

* だるい
* 肩こり
* 首こり
* 頭痛
* 吐き気
* めまい

などの症状が

何日も継続的に繰り返されてしまいます。

 

無気力感やイライラなど
精神症状に現れることもありますので、

目の症状に気づいたら
早めの対策が肝心です。

 

夏の眼精疲労の原因は「紫外線」と「エアコン」

夏に目のダメージを受ける
原因となるものは、

「紫外線」
「エアコン」

この2つです!

 

1.紫外線によるダメージと自律神経の乱れ

 

紫外線は肌に日焼けを起こす
だけではなく、

目の表面にある角膜や
目の奥の網膜に
炎症を引き起こしてしまいます。

 

目は

外部にさらされている
唯一の臓器で、

太陽光や紫外線の影響を
直接受けやすい部分なのです。

 

また、
強い紫外線が目から入ると
交感神経が優位になり、


自律神経が乱れてしまうんです。

 

目のピントを合わせることには、
この自律神経が大きく関わっています。

 

本来、
遠くを見るときには

交感神経が優位になり、

逆に、
近くのものを見るときには
副交感神経が優位になる

という仕組みがあるのです。

 

ですから、

自律神経が乱れて
ピントが合わせづらくなることによって、

眼精疲労を引き起こしてしまうのです。

 

2.エアコンの風が引き起こすドライアイ

パソコンやデジタル機器の
使用だけではなく、

エアコンの使用も
眼精疲労の原因になります。

 

エアコンの風が目に当たることで

目が乾燥し、
ドライアイから、
眼精疲労に繋がってしまうのです。

 

 

このように、
夏は目にとって
ダメージの多い季節なんです。

ですから、
夏に目の不調を
訴えるかたはとても多いのです。

 

アジア人は、
欧米人と比べると1.66倍も
目から紫外線を浴びやすい
という研究結果もあります。

日本人は欧米人に比べて顔の彫りが浅く、
様々な角度から光が侵入しやすいのです。

 

そして、
紫外線の影響は蓄積される

といわれているため、

夏は目を守る対策が必須なのです。

 

15分でできる!夏の眼精疲労に効くホットタオルケア

蒸しタオル

夏の紫外線対策といえば
サングラスですが、

UVカット入りサングラスではなく、
UVカット入りメガネがおすすめです。

紫外線は目に見えない光で、
まぶしさとは関係がありません。

 

サングラスの色付きレンズは
視界が暗くなるため
必要以上に瞳孔が開いてしまい、

紫外線に対して逆に無防備になってしまう
可能性がありますので、
注意が必要なのです。

 

「ドライアイ対策」は、

エアコンや扇風機の風が
直接当たらないように
体の向きを変えてみましょう。

 

ホットタオルのやり方

 

ドライアイや眼精疲労には
蒸しタオルで15分程度温めることが効果的です。

 

横になって、
心地よいと感じるくらいの温度に温めた

タオルを目の上に15分程度置きます。

温めることによって
血流がよくなり、

目の周りの筋肉の凝りがほぐれ、
眼精疲労解消に効果的なのです。

市販のホットアイマスクもおすすめ

簡単なセルフケアとして、
とてもおすすめです!

 

使い捨てのものから、
レンジで温めるタイプ、
コードレスのUSB充電式のものまで
様々なタイプがありますので、

 

ご自分のライフスタイルに合わせて
選んでみてください。

 

「温めるのがNGな場合」もあります。
目の充血があったり、
目が痛いという場合は、

目が炎症を起こしていることが原因のため

温めずに、


保冷剤などをタオルで巻いたもので
冷やしましょう。

 

眼精疲労は疲れ目と違って
自然には治りません。

放っておくと不快な症状はいつまでも続いて、

さらなる不調を招いていてしまいます。

 

ですから、

夏はしっかりと
眼精疲労対策を行いましょう

 

眼精疲労対策には

ヘッドマッサージも有効です。

 

眼精疲労のセルフケアだけでは足りない時は?

TigerSpaヘッドマッサージでは、

目元や頭をホットタオルでじっくり温め
目の疲れに効果的と言われるツボを押しながら、
頭全体のマッサージを行っていきます。

また、
脳浴ヘッドセラピーで使用するジェル
「塗るイオン®」ソティルは、
筋肉や皮膚を瞬間でゆるめる働きをしてくれるため
さらに緊張状態をほぐしてくれるのです。

そして、
もちろん最後のお仕上げとして
お顔のツボも押していきます。

 

毎日の15分で目がラクに!眼精疲労は早めのケアが大切

夏は紫外線やエアコンの影響で、
知らず知らずのうちに目が疲れています。

「少しおかしいかも…」と感じたら、
ホットタオルを使って15分目を温めるだけでも、
血流が良くなり疲れがぐっと軽くなりますよ。

 

セルフケアを続けても改善しない場合は、
プロの手によるケアも取り入れてみてください。

お家ケアと組み合わせて、
今年の夏は快適な目元をキープしていきましょう!

関連記事

  1. 疲れてへとへとな「大切な人」のために頭皮マッサージをしてあげ…

  2. 職場の人間関係ストレスで疲れを感じているあなたへ。ヘッドマッ…

  3. 隠さずに消す!気になる目のクマの種類別の原因とコンシーラーに…

  4. 日光

    冬の落ち込みは日光不足?頭皮マッサージで心を整える

  5. 肩こり

    春は肩が凝る!?その理由と春の肩こり対策&頭皮ケア…

  6. 夏に冷えると老ける!?アンチエイジングには温めと頭皮マッサー…

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー