春は背中が凝りやすい!?季節の変わり目に凝りやすくなる原因と今すぐできる対策&頭皮ケア

 

春になると気温が上がり、
外出が増えたり、
薄着になることで気分も軽くなりますよね。

そんな気分が軽くなる季節に意外と増えてくるのが
「背中の凝り」

「なんとなく背中が重だるい」
「動きがぎこちない」など、

春特有の身体の不調を感じる方も少なくないんです。

 

そこで今回は、
「春に背中が凝る原因」と
「背中の凝りを解消するための水分補給&頭皮ケア」
についてお伝えします。

 

こんにちは。
JR甲南山手駅徒歩5分・阪神深江駅徒歩5分
神戸市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。

 

春に背中が凝りやすくなる理由とは?

1.気温差とストレスで筋肉がこわばりやすくなる

春は寒暖差が大きく、
朝晩は冷えるのに日中は汗ばむこともあります。

そんな季節の変わり目で気をつけたいのが
「水分不足」

 

暖かくなると汗をかく機会も増えますが、

実は春は喉の渇きを感じにくいため、
水分補給を忘れがちに。

これが「隠れ脱水」と呼ばれる状態です。

 

気づかないうちに体の水分が不足すると、
血流が悪くなり、

筋肉に必要な栄養が届かず
老廃物もたまりやすくなります。

 

結果として、背中の筋肉が緊張し、
凝りを感じやすくなるのです。

 

2.姿勢の乱れと新生活の緊張も影響大

 

パソコン作業やスマホ操作などで前かがみの姿勢が続くと、
背中の血行はさらに悪化します。

加えて、春は新しい環境での緊張やストレスが多く、
筋肉の緊張状態が続きやすいため、

背中の凝りが起こりやすくなるのです。

 

水分不足が血行不良と背中の凝りを引き起こす?

血行不良は老廃物がたまりやすくなる

血流

私たちの体を流れる血液の約半分以上は
「血漿(けっしょう)」という液体で構成されており、
その90%は水分です。

血漿には、
老廃物の排出という大切な役割があります。

ところが、
水分が不足するとこの血漿の量が減ってしまい、
血液がドロドロの状態に。

 

そうなると血流が悪化し、
酸素や栄養が筋肉に届きにくくなり、
老廃物も滞留しやすくなります。

これが背中の凝りを引き起こす
原因になってしまうのです。

 

春の背中の凝りを和らげるためにできること

こまめな水分補給で血流をサポート

まず見直したいのが、「こまめな水分補給」です。

体内の水分バランスを整えることで、
血流が改善され、
凝りの軽減が期待できます。

 

理想的な水分摂取量は1日約1.2リットル。

 

ただし一気に飲むのではなく、

起床後・食事の前後・入浴前後など、
こまめに飲むことがポイントです。

 

特に朝は体が乾いた状態ですので、
白湯を一杯飲むだけでも血行促進の手助けになります。

また、
利尿作用のあるコーヒーや緑茶ばかりを飲んでいると、
かえって水分不足になることも。

ノンカフェインの麦茶やルイボスティーなどを
上手に取り入れましょう。

 

頭皮ケアで背中の凝りもやわらぐ!?

自律神経と血流の関係がポイント

 

意外に思われるかもしれませんが、
頭皮マッサージは背中の凝りにも効果があるんです。

その理由は、
自律神経と血流の関係にあります。

 

春は気温や環境の変化が激しく、
自律神経が乱れやすい季節。

 

自律神経は血流をコントロールしているため、
そのバランスが崩れると全身の血行が悪くなり、

背中にも凝りを感じやすくなるのです。

 

TigerSpaの炭酸ヘッドスパで巡りを促す

 

TigerSpaでは、
そんな春の不調におすすめの
「炭酸浴ヘッドセラピー」をご提供しています。

炭酸が頭皮から毛細血管に入り込み、
血管を広げて血流を活性化。

研究でも、
通常の水道水の2倍以上の血流が確認されています。

さらに、
使用している「高濃度炭酸PLOSION」は、

通常の3倍の炭酸濃度。

施術後には老廃物の排出が促されるため、
必ず水分をしっかり摂って、
体の外へと不要なものを流しましょう。

 

春は「隠れ脱水」に注意して背中の凝りを予防しよう

 

春は知らず知らずのうちに脱水が進み、
血流が悪くなりがちです。

血行不良は、背中の凝りだけでなく、
だるさや疲労感にもつながってしまいます。

この時期の不調を防ぐためには、
「水分補給」「頭皮ケア」の意識を
少し高めるだけでも大きく変わってきます。

背中の重だるさを感じている方は、
まずは今日からこまめな水分補給を始めてみてくださいね。

関連記事

  1. 20代でも白髪になる?若白髪の原因と今からでも遅くない対処法…

  2. 春の雨が引き起こす不調8選! 春の不調の原因・対策・頭皮ケア…

  3. 目の老け

    目尻を上げるには頭皮をほぐす!下がった目尻には頭皮からアプロ…

  4. むくみ

    意外と知らない春のむくみ。春にむくみやすい原因や対策・マッサ…

  5. 目

    老け顔にさようなら!気になる目のくぼみの原因と対策

  6. 寒い

    寒さによる肩こりや寝違え!血行を良くする頭皮マッサージで対策…

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー