寒い季節の肩こり対策!水分補給とヘッドマッサージで血流改善

肩こり

 

「冬になると、肩こりが悪化する…」
そんな経験はありませんか?

 

寒くなると無意識に体を縮こめたり、
血流が悪くなったりして、

肩こりがひどくなることがあります。

 

特に寒さが厳しくなる時期は要注意!

 

今回は、

寒さで肩こりが悪化する理由と、

簡単にできる解消法

をお伝えします。

 

こんにちは。
JR甲南山手駅徒歩5分・阪神深江駅徒歩5分
神戸市のヘッドマッサージ専門店『TigerSpa』です。

 

寒さで肩こりが悪化する理由!血行不良と筋肉の緊張

肩こり

寒い日が続くと、
気づかないうちに
背中から首にかけて

筋肉がこわばります。

 

人間の体には末梢神経という、
痛みや刺激を伝える神経がありますが、
末梢神経は筋肉の中にも伸びており、

寒さで筋肉が強張ることで、
その末梢神経も圧迫を受け、
痛みとなってしまうのです。

 

また、

肩こりの原因の1つには
血行不良があります。

 

私達のからだの中を流れる血液は、
およそ1分間のうちに身体中をめぐり、
老廃物を体外に排出しながら、

酸素などの栄養素を
全身に届ける役割をしています。

 

寒さによる血行不良は、
肩こりを悪化させる原因の一つです。

 

寒いと筋肉が強張り、
血液の流れが滞ることで

血行がわるくなってしまい、
疲労物質がたまってしまうことで
肩こりが悪化します。

血流

血行不良は

冷え性やむくみ、
吐き気、
生理不順、
自律神経の乱れなど


さまざまな症状を引き起こしてしまいます。

 

ですから、

寒さによって起きてしまった血行不良は
早めに対策をしておきましょう。

 

寒い時期の肩こりの原因は血行不良!今すぐできる対策

 

血行をよくするために
手軽にできるものが

1.「お水を飲む」

という方法です。

血液の成分の55%を
血漿(けっしょう)が占めています。

この血漿が、
身体の中の老廃物を
体の外へ排出する役割を持っています。

 

血漿の90%は水分でできており、
水分不足が起こると
血液中の血漿が少なくなってしまいます。

 

すると、
血液の粘度が高くなって
血流が悪化してしまうのです。

 

ですから、
こまめに水分補給することが大切です。

 

こまめな水分補給は、
血流の悪化を防ぎ、
身体に溜まっている老廃物の排出を
スムーズにしてくれます。

 

さらに、

血流が良くなると
酸素や栄養分を筋肉が吸収しやすくなり、
肩こりの改善の効果が期待できます。

 

1日に摂取したい水分量の目安は
「1.2L」ほどです。

 

気をつけたいのは飲み方!

 

一気に大量のお水を飲むのでは
意味がありません。

 

尿として排出されてしまいますので、

こまめな水分補給を心がけましょう。

 

今の時期にお勧めなのが、白湯です。

白湯

最近ではコンビニで
気軽に購入することもできますし、

お気に入りの水筒で持ち歩くのもお勧めです。

 

白湯に抵抗のある方は
常温の水やお茶がおすすめです。

 

しかし、

お茶には沢山種類があります。

緑茶や、紅茶などに含まれる
カフェインは
利尿作用があります。

 

カフェインの利尿作用により、
水分が体外に排出してしまうので、
カフェインを含むお茶は、
嗜好品として楽しみましょう。

 

お水はどうしても飲めない
という方は、
麦茶やそば茶、
ルイボスティーなどの
ノンカフェインのお茶を
選びましょう。

 

 

コーヒーが好きで
沢山飲んでしまう
という方もいらっしゃると思います。

 

コーヒーにも
カフェインが多く含まれています。

コーヒーだけを
水分補給がわりにしていると、
水分不足になってしまいます。

 

実は、
コーヒーを飲んだら
その倍の水分をとった方が良い
と言われているのです。

 

冬場は夏に比べて
喉の渇きを感じにくく、
水分不足になってしまいがちです。

 

コーヒーを飲みながら
水やお茶を飲むのは
大変かもしれませんが、
少し意識してみてくださいね。

 

朝の時間からしっかりと水分をとる
という意味でも、
体を温めて活動モードにするという意味でも、

起床後に白湯を飲むことをオススメします。

 

2.運動をする

ウォーキング

ウォーキングやスクワットなど
身体を小まめに動かすと、
筋肉の代謝が上がり
体温が上昇し血行も促進されます。

 

特に最も体温の低い朝に、
積極的に身体を動かしましょう。

ウォーキングなどの
有酸素運動もおすすめです。

 

 

TigerSpaでは、

まず、
ヘッドマッサージの効果を高めるために、

お白湯と足湯を行いながら、
体を温めていきます。

 

お客様おひとりおひとりの不調や疲れ、
その原因を探らせていただき
当日の施術に活かしてまいります。

 

また、
当店では
炭酸浴ヘッドセラピー
おこなっております。

炭酸が頭皮から毛細血管に入ると、
血管が開き、血液の循環が活発になることで
血行が良くなる働きがあります。

 

血行を良くすることで
肩こり改善の効果が期待できるのです。

 

通常の水道水の2倍以上の血流になることが
研究でもわかっています。

 

炭酸浴ヘッドセラピーでは、
通常の約3倍の炭酸を閉じ込めた

「高濃度炭酸」PLOSION

を使用しており、

さらなる血行促進が期待できます!

 

マッサージの後も
老廃物が排出されやすい状態となっているため、

水分を摂取し、
体外へと排出することをおすすめしております。

 

寒さによる肩こりにお悩みの方は、
ぜひ当店のヘッドマッサージをお試ししてみてくださいね。

関連記事

  1. 冷え

    冬の肩こりにお悩みのあなた!しっかり水分をとっていますか?水…

  2. デスクワーク

    疲れがひどい人ほど立って仕事を!デスクワーク疲れには血流を促…

  3. 春の雨が引き起こす不調8選! 春の不調の原因・対策・頭皮ケア…

  4. 暑さは肩こり注意報!!夏の肩こりには頭皮をほぐしましょう

  5. 疲労って何?運動でもデスクワークでも疲労する!疲労と活性酸素…

  6. 肩こり

    肩こりの原因はストレス?ヘッドスパで肩こり解消

LINE@はじめました!

お友達追加で、全メニュー10%OFF!

 

LINE@だけのお得なクーポンや
キャンペーンを配信中です。

友だち追加

ご予約

ご予約は、
電話・LINE・ホットペッパー
より承っております。

ペア予約のご希望は、
お電話にて確認ください。

 

▼ホットペッパービューティー予約はこちら▼

tigerspahotpepperbeauty

Instagram

取材一覧

仕事を楽しむためのWEBマガジン
『B-Plus』経営者インタビュー
 
当サロンオーナーが紹介されました!
(インタビュアー:八木裕さん)
 
>>>取材記事詳細はこちら
 

TigerSpaインタビュー
TigerSpaインタビュー